2010/02/02

もっと手軽に気軽に



インターネットが一般に浸透し始めた頃はHP(ホームページ)形式の作り方で普通の人もやっていましたが、作るにもソフトがいるしある程度のHTMLやCGIの知識が必要でした。

いまでは「BinD3」のように、組み合わせていけばプロ並みのサイトが出来てしまうという優れたソフトがあって便利にはなったのですが、いまいち扱いが悪いし値段もそこそこしますから手軽に購入出来ません。

そして次に登場したのが「Blog(ブログ)」で、これは自分で作るものではなくプロバイダーやYahooやExciteなどがシステムを作って一般に大抵は無料で提供してくれているものです。

初めは日記的なものが多かったブログも徐々にHPに変わるマイサイトになってきているようです。ブログがこれほど広まったのは、まず無料であるという事。何の知識もなくても誰でもすぐに始められる。パソコンだけではなく携帯からも読み書き出来る…などまだまだあるでしょうが、主にはこんなところでしょうか。

特別に図解したり、商品を売りたいがためにFlashなどを使って目立たせようとしなくてもいい一般的なマイサイトならこれで充分です。ブログにブログパーツをくっつければヘタなHPよりずっと便利なものになります。

そして最近うるさいぐらいにニュース・新聞・マスコミで取り上げられていて、実際企業も乗り出して来て急速に広まっている「Twitter(ツイッター)」なるもの。

初めの用途としてはその名の通り「つぶやき」から始まったのですが、いまではメール代わりだったり掲示板だったり、チャットだったりと、その軽快さを利用してこちらの使用頻度も増えています。



企業に至っては無料(企業の場合はある程度支払っているのかな?)でリアルタイムで宣伝にも使えるのですから、こんな便利なものはないでしょう。

例えば「本日3時からタイムバーゲンを実施します!」という事も出来ますから、いままでとはまるで違う使い方が出来、効果も見込める訳です。

私自体、フォロワー(フォローしている人・フレンズ)が何かつぶやいた事に対して、わざわざメールを起ち上げてアドレス入れてタイトル入れて送信なんて面倒に感じます。しかもメールですと1対1になりがちですが、ツイッターなら複数でコミニュケーションを取ることが出来ます。そんなことから最近はかなりの頻度で利用しています。

「Pwitter(ピュイッター)」というアプリやiPhoneでは「プッシュ」を設定(出来るものと出来ないものがあります)しておけば、新しい書き込みがあればすぐ反応して教えてくれますのでリアルタイムに応対する事も出来ます。

なんだか、その時さえ良ければいい、あとに残らなくてもいい、あるいはそのほうが逆にいいというコンビニエンスな考えをする人が増えている現代、これからはよりツイッターっぽいものが受け入れられるような風潮に変化していっています。

これ以上書くと「それによる弊害」を長々と書いてしまいそうなので、今回はやめておきます。

0 件のコメント: