2011/03/24

「セルフレジ」初体験!



「セルフレジ」を体験して来ました!

--------------------
【セルフレジ】
スーパーマーケットなどに買い物に来た顧客が、自分自身でレジを操作して会計を済ませる仕組みのこと。レジ係がいないため、「無人レジ」と呼ばれることもある。
イオンは2003年から一部の店舗に数台のセルフレジを導入し、実験を繰り返してきました。現在も新店ができるとセルフレジを設置して顧客の反応を観察しています。イオンを含め、日本での本格的な普及はまだ先ですが、顧客自身がガソリンを入れるセルフスタンドが国内で浸透し始めたように、セルフレジも少しずつ広がっていくと考えられます。(知っておきたいIT経営用語)
--------------------

申し込んであった「イオンバンクカード」が届いたので、早速ネット上で口座を開設。カードと現金を持っていざ「MAXバリュー(イオン系列の大型スーパー)へ。

まずは店内のATMでイオン銀行の自分の口座に入金してみました。(普通の銀行口座開設と違って0円スタートなので、初めは口座に1円も入っていません) OK!スムーズに終了、簡単簡単。

次に「イオンバンクカード」にチャージをしました。今回はお試しで2000円。これまた簡単、あっという間。

チャージしたカードを持って店内で買い物。
驚いたのはカップ麺のコーナーにはひとつも物がありません!でもたまたま箱から出して陳列している最中だったのですぐ買えましたが、全て売り切れ状態というのを見たのは初めてでした。買い占める方もほうだけど、節操もなしに売る方も売るほうだよな。早い時期から「限定何個」にすれば買い占めなんて起きないのに…。

でも、「本日より限定5個までになりました」という案内が貼ってありました。遅いんじゃ!ヽ(`⌒´)ノ非常食で買い置きしておく人に、通常食としている私みたいな人間が買えずに不便するのは許せない!なんてことを思いつつもしっかり5個買いました。

あと、深夜のDVD鑑賞には欠かせないスナック類を買って、いよいよ「セルフレジ」に!((o(^o^)o))

おー初体験!さすがに通常のアナログレジは並んでいるけど、こちらは即スタンバイ状態に!んーやはり初めてのものを前にすると視界が狭くなるのかな?ボタン類の位置が瞬時には把握出来ませんでした。でもこれは慣れれば問題ないでしょう。

細かい作業手順は省略しますが、バーコードを読まない商品があり、なかなかピッと言わないので2、3回通したらやっと感知してくれました。でも画面をよく見ると同じ商品を1個ずつ2個買っていることになっています。危ない危ない、知らずに支払うとこだった。

でもこれを取り消すのがわかりません。。あーだこうだしていたら、知らぬ間に女性店員(オバサン)が来ていて、「どうされましたか?」とも聞かずに、いきなり操作を始め1品キャンセル。1品キャンセルされて正常になったのはわかるのですが、こちらとしてはわからずじまいで納得がいかないので、持ち場に戻りかけた店員を呼び止めて説明してもらいました。

それ以外は自分が店員になったみたいで、楽しみながらスムーズにレジを終えました。でもやはり「わからない者にはわかるような教え方」は必要だと思います。店員さんも毎日同じことを教えて、時には何度教えてもわからない人や、怒ってしまう人もいるかも知れないことを考えると、ひとりひとり丁寧に教えてられないのはわかりますが、一応それが仕事ですし、いずれは自分が楽になることを考えれば、ちゃんとするべきでしょう。クレーマーに当たらない前にちゃんとしましょう。

でも、今どきですからもう少し画面をカラフルにして、次に押すべきボタンは点滅するとか色が変わるとかして、もっと目立つように分かりやすくならないでしょうか?ボタン操作のところはショボクてシンプルなものでした。

全部バーコードを読ませてレジボタンを押して、最後のカードをかざして清算です。「ワオ〜ン」と言えばOK、終了です!「ニャオ〜ン」と言ったら失敗、最初からやり直しです。←ウソ!

とにかく空の口座に入金も、そこからカードにチャージも、そしてセルフレジも体験出来て、これでまたスキルアップしました!(私にとってはこんなことでも、スキルアップと呼ぶ)

これで次回はもう慣れたもの。やはり時代の流れに乗って一度体験しておくことは大切な事です。よかったらお試しあれ。でも混んでいる時はやめたほうがいいかも。でもせっかくわざわざ来たのであれば、少なめの2、3品で試してみるのがいいと思います。要はスタートと一連のボタン操作だけですから、慣れれば多くてもスムーズに出来るでしょう。

★「セルフレジ」はカードじゃなくて、現金でも出来ます!だから体験は誰でもすぐ出来ます。(これを書いておかないと、カードだけしかダメだと思われますね、すみません)

写真は撮ってられなかったので、ネット上のを無断転載しました。

2011/03/19

興味本位はやめてほしい



3日前にツタヤに行きました。もしやと思ってみて見ると、韓国のメガ津波に襲われるパニック映画「TSUNAMI」が全て借りられていました。

もし借りた人に理由を聞いてみれば「もし津波に襲われた時の心の準備のために」などと言うのでしょうが、本音はどうでしょう?

海外では日本人が絶賛されていますが、実は盗みや詐欺、愉快犯によるデマのチェーンメール、興味本位のレンタルなど決して日本人など褒められた人種ではありません。

世界では「なぜこんな状況で強奪が起こらないのか?」と多くの人が思っているそうですが、「それが普通でしょ?」と思います。人の物なのにそれを奪うという方がおかしな話で、「あなたたちが間違っているだけですよ」と言いたいです。

それが日本人の中にもこんな普通の事がわからない馬鹿が生まれて来ているのです。コンビニからものを盗んだり、渡らぬ寄附を募ったり、デマを平気で流したり、またそれを受け何も考えずに軽い気持ちでチェーンメールにしたりと。

私はもうDVDを取り寄せて1ヶ月ほど前に観てしまっているのですが、劇場で3/26に公開を予定されている「唐山大地震(とうざんだいじしん)」

1976年7月28日に中国の唐山で起きた地震を描いた作品ですが、内容が内容だけに公開を延ばして欲しいと希望します。配給会社は一体どうするのでしょう?ちょっと気になっています。

2011/03/13

こんな時に!--その4



正月に必ずジジイが喉に餅を詰まらせて死ぬように、深夜の申し込み電話でかけ間違いが多発するように、ツボは買っちゃダメだよといくら言っても買ってしまう人がいるように、そろそろ出てくるであろう「予言者」。

「私は以前からこの地震は予言していた!」というやつです。だったら身を挺してもっと公に発表するべきでしょう?後々話題になる人物なのだから、それぐらいの手段は持っているでしょう。

たまたま「予感がした」という事は誰でもある事です。「虫の知らせ」というやつですね。仮に予感がしたとしてもそれが「東北地方を飲み込む大地震」だったのか?そんな事は後付けでただ嫌な予感がしただけで、その予言者が風邪をひいたとしても予言は当たっていたことになってしまいます。

予言や占いについていま詳しくは書きませんが、なにしろ強く言いたいのは、こんな輩が売名行為で「こんな時に!」出て来ないでほしいということです。何ヶ月もして被災者が一応落ち着いてから、バラエティ番組で発表しておバカの仲間入りが出来るようになるまで待ってください。それまでに、より信憑性を持つ話になるように作っておいてください。

こんな時に!--その3--



ツタヤ阿佐ヶ谷店の店長がツイッターで
「テレビは地震ばかりでつまらないあなた 来店お待ちしてます」とつぶやいたそうです。

当然のごとく多くの反感を呼び、炎上状態。こんな時にこんな事をつぶやくとは…。確かに今回の地震は未曾有の規模だったため、しかも東京も巻き込まれているために、報道がいつもよりも長期間に渡っています。

しかし、たかが2〜3日テレビから歌や笑いが消えても大した事じゃないですか。正直そろそろワイプかスーパーでも充分伝えられる内容になって来ているとは思います。だからといってDVDを観る事を勧めるとは…。しかも「つまらない」って、いくら何でも頭悪すぎます。

後に店長から先ほどは不謹慎な発言してしまい申し訳ございませんでした! 気分を害された方たいへんもう申し訳ございませんでした!!!!!!!」という謝罪が書き込まれましたが、最後のビックリマーク連打から反省している感じが伝わって来ません。

直接関係のないものにとっては、そろそろ「…」という気持ちになっているのは正直わかりますが、そこは我慢するなり、「言ってはいけない事」として処理しているのに、この時期を商売にかえようとするとはあまりにも浅はかです。かたや無料でパンをはじめとした食料や飲料を配ったり、部屋やトイレを貸している人もいるというのに…。

私が利用している店も馬鹿な店員がいて、「ここの店長も大変だな」と思っていましたが、こんな馬鹿な店長の下で働かなければならないこの店の店員さんも大変ですね。まさか一番目立つところに「TSUNAMI」や「大地震」のDVDが並んでないでしょうね?

でも悲しい事に、地震被害とは直接関係なかった地域のツヤタが満員だった事もネットのニュースで読みました。。どっちもどっちか。

あいうえおーを言うな!



今度の地震の件でもすごく気になるのですが、総理にしても官房長官(枝野さんは時と場合で違う)にしても気象庁の職員にしても評論家にしても、話の途中に「あいうえおー」を入れ過ぎです。聴いていてイライラすると同時にあまりにもひどいと腹が立って来ます。

「あいうえおー」とは、話の途中に入れる英語で言うとwellにあたるものです。例えば「今回の、おー地震につきましては、あー迅速に、いー対処する所存で、えーございます」という感じです。ひどい人では「あいうえおー」全部入れる人もいます。

普通の人は仕方がないかも知れませんが、やはりテレビや報道で「ひとに伝える」という役目にいる方は、もっとスッと話してもらいたいのです。聴いている方の身にもなってください。聴きづらくて仕方がありません。

今日はフジテレビをずっと観ていたのですが、その中でも安藤優子さんはすごく聴きやすかったです。もちろんまったく「あいうえおー」を言わないかと言うとそんなことはありませんが、他のアナウンサーと比べても極端に少ないのです。

ひとのクセはそう簡単には直らないとは思いますが、こういうものは本人が意識して注意すれば徐々にですが直っていくものです。この「あいうえおー」があると聴きづらいばかりでなく、説得力も薄れます。なにか考え考え喋っているのか、取り繕っているのかと思ってしまいます。

私も昔、知り合いに「文章に『ので』が多い」と言われました。それ以降注意していたら確かにそのようでした。いまでも多いとは思いますが、気がついたら他の言葉に代えたりして、なるべく続かないようにはしています。

この「あいうえおー」は特に議員さんに多いので、どうしても悪いイメージがあります。

「あいうえおー」とは別に、総理!演説ではないのですから短く切って話すのも聴きづらいです。議員さんって選挙に力を入れ過ぎで、人の前で話す場合、つい演説口調になってしまうのでしょうか?

多分聴けば「より伝わるように」ということで短く切って話していると言うでしょうが、聴きづらくてしょうがないわヽ(`⌒´)ノ

議員は一度に10文字以上は話せない!…私の持論です。

2011/03/12

こんな時に!



これは現実なのかと目を疑うばかりの光景。でも紛れも無く今日の日本なんですよね。東北ではすごいことになっているのに、愛知県では普段通りで、今も神社で子ども達がボールで遊んでいます。

私は昨夜念のため防災袋の中身を再点検しつつ、すぐ手にとれる位置に置きました。みなさんも人ごとではないので備えは必須です。

それにしてもいまさらに電話の不通や停電はどうにもならないのでしょうか?聞いたところ、意外と「Skype」などのネット電話のほうが通じやすいらしいです。

*こんな時に!(その1)--TVで「Ustream」やネットでの情報を知らせるURLも、長いものを何度も伝えていましたが、もうよく知られている「bit.ly」などの短縮アドレスやQRコードを表示して、もっと効率良くやってほしいものです。こういう時はマスコミが頼れる中心的存在になりのですから、もっと賢い対応をお願いします。*

アナウンサーも慣れてないのはわかりますが、もう少し手際良くやれないものでしょうか?報道がしどろもどろだったり、同じ事を必要以上に繰り返したり、今言った事をすぐ取り消したりと…。伝える方が慌てていると、不安な感じが観ている側に伝わって来てしまいます。刻々と状況が変わるなか難しいとは思いますが、出来うる限り毅然とした態度で報道してください。テレビ局もこれを機会に一度非常時のための講習をした方が良さそうですね。

*こんな時に!(その2)--「ツイッター」でこんな書き込みがありました。チェーンメールで流れているそうです。

「千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。傘やレインコートの使用をお願いします! 広めて!」

結局デマだったようですが、万が一そうなる可能性があるとしても、まだ確定していない段階でこんな情報を流したヤツは、本当に被害地で困っている方をあざ笑う無責任かつ非道の極みです。「愉快犯」として徹底追及して逮捕するべきです。*

2011/03/09

日本の中に日本が!



日本の中に日本列島がぁぁあああぁあ!!

場所は伊丹空港の近く

34.789204,135.393876

グーグルマップ(航空写真)で見てみてください!

でも残念ながら、人工のものだそうです。。

最低のセンスとモラル



音楽の話題でもう一つ、昨日3/8 RBB TODAY掲載のニュースから…

映画では昔からよくあった「とんでもない邦題」、例えば「死霊の盆踊り」とか「燃えよデブゴン」とか、笑えるものもあればフザケルナ!と怒れるものまで、いろいろありました。

これが音楽の曲名にまで侵食してきたようです。

アメリカの大御所ラッパー、スヌープ・ドッグのニューアルバム「Doggumentary」の収録曲の邦題が、なんと!

「どうなってくのやら...」
「ファッキン・オレんち」
「仲間からのプレッシャー」
「これオレんだベ」
「オマエをお持ち帰り」
「勝つしかないんだよ」
 というもの…。

ニュースでは「〜などユニークな邦題が並ぶ」とありましたが、これはもうユニークというよりはダサイというか、呆れてものが言えないというか、こんなことしていいのか?と思ってしまいました。彼のファンなら絶対怒って抗議するべきです!ヽ(`Д´)ノ

きっと先方には日本人が感じるニュアンスは伝えてないでしょう。ただ原題を日本語訳するとざっとこんな感じになります、ぐらいにしか伝えてないのではないでしょうか?

いくらなんでも…と思ってしまいました。加えて、そんなことをしてもいい権利ってたかがお前らにあるのか?とさえ思います。これから次々と出てくるのでは?と懸念します。

スヌープ・ドッグの映画主演作「ボーンズ」

安全な株を買ってはならない…キケロ



いつものようにラジオを聴いていたら、歌手の夏川りみさんが出ていました。

3/9発売の新譜「ぬちぐすい みみぐすい」の宣伝のようです。収録曲は「ゆりかごのうた」「赤とんぼ」「椰子の実」などの童謡が中心の構成でプラス沖縄の曲も入っています。

偶然その後のチェリッシュの番組で、自分たちの新譜「四季詩」を話題にしていました。「四季詩」も童謡中心で、彼らのCDには必ず入っている「てんとう虫のサンバ」はお約束です^^

由紀さおりさんと姉の安田祥子さんのコンビの童謡シリーズは有名で、こどもの歌を考える会~ソレアード~を立ち上げるほど活躍していて、この筋の先駆者になっています。

安田祥子さんはもともと童謡歌手でしたし、童謡のデュエットは聴いていて耳あたりが良く心地いいもので、「さすが!」と思えるのですが、チェリッシュは置いておくとして、夏川りみさんは一体何をやっているのでしょう?

事務所ともめて出たものの曲に恵まれず、カバー曲でお茶を濁し、その間に結婚妊娠して一時休業。復活したかと思ったら童謡…ですか。

確かに彼女の声質は澄んだ透き通る声ですから童謡も歌えるでしょう。しかも同様を好む人はたくさんいますし、それで各地を回れば「親子童謡コンサート」みたいなタイトルで営業は盛況だと思います。でもこれって、結局安易な道を歩いているだけで彼女でなくても出来ることです。

売れなくなったアイドルが、セミヌード→ヘアヌード→AVと行くように、売れなくなった歌手が、新曲など作らずにカバー曲を乱発するように、彼女はもともと歌唱力はあるので不滅の童謡路線を歩き出しただけでしょう。

しかも出産したことをいい事に、それまでネタにして「子供のために…」なんてしおらしく言っています。ちょっとキツイ書き方をしてしまいましたが、彼女の「涙そうそう」が良かっただけに残念でなりません。終わったな夏川りみ…。

特に「ゆりかごのうた」の歌い出し、「ゆ〜」で腰が砕けたわ ┐(´ー`)┌

「壊れかけのラジオ」も同様か。