2010/02/10

米軍基地の移転先

米軍の普天間基地を*辺野古(へのこ)に移転する問題が困難を極めています。

第三者的な見方で言わせていただくと、「そりゃ辺野古の人たちが可哀想だから他にもっといい所はないのかなぁ?」と思います。でもそれと同時に「結局は作らなきゃいけないのだから、辺野古は中止になったとしてもまたどこかが迷惑する訳で、これってヤクザの事務所と同じだな」とも思います。

しかし、当の地元の人たちの意見としてはほぼ半分ずつの意見に分かれているそうです。なんじゃそりゃとも思うのですが地元の人たちにとっては、受け入れる事で得られる「国からの援助」が魅力なのでしょう。

このほぼ半分というのが厄介で、しかも知事が反対派なので余計ややこしくなって、国民の目を気にしすぎる民主党率いる国としては、簡単に結論を出せない状態になっています。

それでも鳩山首相は「期限の5月までには結論を出す」と言っています。

ここでクルッポ首相に私がグッドアイデアを提供します。

韓国と日本でどちらの領土か相譲らない状態になっている、島根県の
「竹島」を北西角として内側を埋め立て、基地にするのです!

(wikipediaより)

竹島は絶対に日本の領土だと言うならばそれを誇示するためにも、ここに基地を作るのです。地図を参照していただくとわかりますが、中国も北朝鮮も韓国も見渡せる絶妙ないい位置にあると思いませんか?ここなら沖縄の人も他県の人も日本全国どこから見てもホッと出来る位置ではないでしょうか?

竹島自体は日比谷公園とほぼ同じ面積の0.25平方kmほどしかないので埋め立てないといけないのですが、その作業は日本がやらずにアメリカに任せるのです。もちろん基地全体の工事もアメリカにやらせます。

その代わり工事費用は全額日本が負担します。そして面積は辺野古に作る基地よりも大きなものを許可します。もちろん日本の驚異にならないような範囲内ですが。

日本が作るとなると韓国も黙っていませんが、韓国も日本と同じくアメリカには頭が上がらない立場ですから、日本に対するほど強気には出られないでしょう。もしアメリカがOKを出したとしたら、それはすでに竹島が日本の領土だという事を承認している事になるのですから大きな顔をして日本の領土だと宣言も出来、一石二鳥だと思います。

そして同時に島根と竹島基地の間(出来れば南西)に、これまた埋め立ててカイジ島(カジノランド)を作ります。これは米軍兵士のレジャーランドにもなりますし、日本からも客が行き日本自体潤います。

そして初めはヤイノヤイノ言っていた韓国人も訪れ、ますます潤うのです。そうすれば基地建設に使った(無駄な)費用の一部に変わっていくのではないかと思います。

鳩山首相にメールしようかなぁ?そう言えばツイッター始めたとか言ってたからそちらにでも… (≧∇≦)

*辺野古…ニュースでこの言葉を聞くと思わず笑ってしまいます。国語辞書で「へのこ」で調べてみてください (≧∇≦)

渦中の石川議員



いま話題の石川議員とお笑い芸人のくまだまさしは似ている…と思う。

2010/02/09

日本の心_気遣い「ホルダー」

パチンコを打つと長時間になることもあり、おのずと何か飲みたくなります。

私が行くホール(全然出ない勝てないダメダメホール!)のスロットコーナーには台と台の間に「飲み物フォルダー」が設置してあります。

ここに缶コーヒーや紙コップの飲み物を置いて遊戯をするのですが、このフォルダーに「こんなことまでしなくてもいいのに…」と思うような仕掛けがあるのです。(あまり店内で撮影していると怒られそうで、缶を乗せてない画像とかバネのアップを撮ることまで気が回りませんでした、わかりにくくてすみません)



それは、中身の入っている状態では画像左のように普通にまっすぐ置かれているのですが、中身がだんだん減って来てやがて空になった缶を置くと、画像右のように斜めに傾くのです。

仕掛けは簡単で、画像をよく見てもらうとわかりますが、手前を支点にしてバネが付いています。そして缶が重いときはまっすぐ立ち、空になると缶が手前に押し上げられ、見た目でもはっきりわかるぐらい傾きます。

やがてそれを見つけた店員なり掃除のおばちゃんが片付けて行ってくれます。バネひとつで中身の見えない缶の内容を知るとはスゴいとは思うのですが、何もここまでしてくれなくてもいいと思います。加えてこんなのに金使うならお客に還元しろ!と言いたいです。

でもこういう心遣いというか気配りって日本人ならではではないでしょうか?

みんな丁寧に使えよ!この店のホルダーは全部ワシの金で買ったんだからヽ(`⌒´)ノ

2010/02/02

ツタヤのツイッター その後

ヒャーッ、23:00〜23:10の間に次々と10ツイートも来たぁー\(◎o◎)/

こりゃたまらん、他のツイートが押しやられちゃうよー!

ということで、あっけなくフォロー終了です。いくらなんでも10分間で10ツイートはやりすぎですよね。おかげでアイコンが全部ツタヤのになりかけてるし。。

おすすめしたけど、ごめんなさい(ー人ー)

ツタヤのツイッター(似てる)



ツタヤが「映画に関するクイズ」をTwitterで始めましたので、映画好きな私としては早速フォローしてみました。

いまなら何か当たるかもしれないと言う事で、とそんなことは関係ないにしても嫌になったら解除出来るので、何事も経験という意味でも試して(フォローする)みてたらいかがですか?

フォローするのは簡単です、でもクイズが届くようにする仕方でちょっと迷うかも知れませんが、それがクリア出来たらまたあなたのAI(学習機能)にひとつ追加される事になります^^

ここからアクセス!
http://www.tsutaya.co.jp/tc/twitter.html

もっと手軽に気軽に



インターネットが一般に浸透し始めた頃はHP(ホームページ)形式の作り方で普通の人もやっていましたが、作るにもソフトがいるしある程度のHTMLやCGIの知識が必要でした。

いまでは「BinD3」のように、組み合わせていけばプロ並みのサイトが出来てしまうという優れたソフトがあって便利にはなったのですが、いまいち扱いが悪いし値段もそこそこしますから手軽に購入出来ません。

そして次に登場したのが「Blog(ブログ)」で、これは自分で作るものではなくプロバイダーやYahooやExciteなどがシステムを作って一般に大抵は無料で提供してくれているものです。

初めは日記的なものが多かったブログも徐々にHPに変わるマイサイトになってきているようです。ブログがこれほど広まったのは、まず無料であるという事。何の知識もなくても誰でもすぐに始められる。パソコンだけではなく携帯からも読み書き出来る…などまだまだあるでしょうが、主にはこんなところでしょうか。

特別に図解したり、商品を売りたいがためにFlashなどを使って目立たせようとしなくてもいい一般的なマイサイトならこれで充分です。ブログにブログパーツをくっつければヘタなHPよりずっと便利なものになります。

そして最近うるさいぐらいにニュース・新聞・マスコミで取り上げられていて、実際企業も乗り出して来て急速に広まっている「Twitter(ツイッター)」なるもの。

初めの用途としてはその名の通り「つぶやき」から始まったのですが、いまではメール代わりだったり掲示板だったり、チャットだったりと、その軽快さを利用してこちらの使用頻度も増えています。



企業に至っては無料(企業の場合はある程度支払っているのかな?)でリアルタイムで宣伝にも使えるのですから、こんな便利なものはないでしょう。

例えば「本日3時からタイムバーゲンを実施します!」という事も出来ますから、いままでとはまるで違う使い方が出来、効果も見込める訳です。

私自体、フォロワー(フォローしている人・フレンズ)が何かつぶやいた事に対して、わざわざメールを起ち上げてアドレス入れてタイトル入れて送信なんて面倒に感じます。しかもメールですと1対1になりがちですが、ツイッターなら複数でコミニュケーションを取ることが出来ます。そんなことから最近はかなりの頻度で利用しています。

「Pwitter(ピュイッター)」というアプリやiPhoneでは「プッシュ」を設定(出来るものと出来ないものがあります)しておけば、新しい書き込みがあればすぐ反応して教えてくれますのでリアルタイムに応対する事も出来ます。

なんだか、その時さえ良ければいい、あとに残らなくてもいい、あるいはそのほうが逆にいいというコンビニエンスな考えをする人が増えている現代、これからはよりツイッターっぽいものが受け入れられるような風潮に変化していっています。

これ以上書くと「それによる弊害」を長々と書いてしまいそうなので、今回はやめておきます。

2010/01/26

ブスは死んでいいのか!



1/23夜、元モーニング娘。の後藤真希さんのお母さんが自殺したそうです。

それはもうどうしようもないことだから何も言うことはないのですが、昨日のテレビ番組でその詳細を電話で芸能レポーターの井上公造氏にインタビューしているところを偶然観てしまいました。

私は芸能レポーターやパパラッチのような職種・人種が一番嫌いで、もし自分の父親がそうだったらたぶん愚れて家出していると思います。

女性レポーターならまだ許せるのですが、大の男が人の不幸や噂話をネタにある事ない事詮索して、頭の中はくっついただの別れただのという噂で頭の中がいっぱいなやつの気がしれません。しかもそれで飯を食っているっていうのが腹立しくもあります。

彼らはレポーターという地位を勘違いしていて知識人のようにもっともらしいことをテレビで平気で語っています。下衆の何者でもないと私は思っています。

そんな彼が司会者に詳細を聞かれて「後藤真希さんのお母さんは綺麗な人だったのに自殺するとはねえ」と言っていました。なんじゃそりゃ!綺麗な人は自殺しないのか、逆にブサイクは自殺しても当たり前なのか。もう少し考えて喋れよ!って彼らには無理か。

他の事件でも例えば近所の子どもが通り魔に殺された事件でもインタビューすると「頭のいい子だったのに」とか「挨拶も出来てかわいい子だったのに」とかよく聞きますが、たぶん色々言った中の一部分だけを放映していると思うのですが、なんでそこを強調するか!と思ってしまいます。

頭が良かろうが悪かろうが、礼儀正しいか不良かなんて殺された事には関係ないでしょ?それは正しいようで間違った表現だよということを報道関連みんな早く気づいて欲しい。

しかもそれが夜のちゃんとした?格式ある報道番組でさえそうなのですから、どうしようもないですね。

報道番組についてもいくつか言いたいことがありますので、次回書かせていただきます。でも最近文句ばっかり言ってる…なにか楽しい話題はないのでしょうか?

鳩山首相の口と目



鳩山首相関連でもうひとつ…

鳩山首相の話し方が気になってしょうがありません。そうあの途切れ途切れに文節ごとに話すあれです。

街頭演説や国際的な舞台では誤ってはいけないのと、一語一語はっきりと聞きやすくするためなのでしょうが、それがどんな時でもでは聞いていて疲れます。「もっとスッと喋れよ!演説じゃないんだから!」といつもテレビに突っ込みを入れてしまいます。

その点麻生さんは、記者のインタビューや国民へのメッセージには普通に話し言葉で話してくれて、漢字の読み間違いはあったとしても聞きやすかったしなにより親しみやすかった気がします。

加えて鳩山さんがインタビューを受ける時のどこを見ているのかわからない光の見えない「鳩の目」というか「鯖目」というか、なんか暖かさを感じません。

いまは忙しさと厄介な問題が目白押しで、それこそ白目をむいているのか焦点が定まらないのかわかりませんが、「話し方」ひとつで暖かく感じたり、信用出来ないと感じたり、頼りなく思ったり…かなりその人の性格や人柄、考えている事がわかってしまうものです。

その点演技でもいいからちょっと気をつけるか、気づいていないならだれか参謀が言ってあげればいいのにと、ほんと毎日あの途切れ途切れの話し方にこっちが息苦しくなっています。

そう言えば鳩山首相の笑ったとこ見た事ないなぁ。まあ今はしょうがないか^^

2010/01/23

師匠と弟子の関係



きょう今まさに事情聴取を受けているであろう小沢一郎悪代官。結果はどうなるかわかりませんが検察側の力の入れようにはバックに陰の存在が見え隠れ、いえ思いっきり見えてますよね。

芸人の師匠と弟子の関係を例にとるとよくわかると思うのですが、この関係は絶対です。いくら弟子のほうが師匠より売れていてもこの関係は破れません。もし破ったとしたら、人間的にも業界的にもダメになるでしょう。

例えば私の好きな「明石家さんま」さんの師匠は落語家の「笑福亭松之助」さんですが、ふたりの対談の時はしっかりとこの関係は保たれています。

言葉使いから敬意の払い方から持ち上げ方も^^松之助師匠はいい弟子をもったなぁとつくづく思わされます。

かといって師匠もまるで偉そうなそぶりもなく、意見を押し付けるのでもなく弟子の会話にしっかりと乗ったりぼけたりしていて、すごくいい師弟関係を保っています。

それが政界の世界になるとまるで違います。この人種は「欲の塊」でしかないような気さえします。それがいい欲ならいいのですが、大半が「金欲」「出世欲」「統治欲」です。

そして今までトップになれそうでなれずに、一時はこのまま消えていくのではないかというところまで影が薄くなった悪代官。それが前回の選挙の大逆転により、突然生き返ってしまいました。

しかも育ちのいいお坊ちゃまがトップになったのをいいことに、国民のことよりも選挙のことしか考えないでいい立場に立ち、裏でやりたい放題!し放題!

師匠と弟子、それよりも薄い関係の先輩後輩、そういう関係を持ったことのない人には鳩山さんに「やりたい放題させておいていいのか!何も言えないのか!」と思いがちですが、そう「何も言えない」のです。そういうもんです師匠と弟子って。

ただここで、今から近い2〜3ヶ月の間が鳩山さんの正念場なのです。師匠と弟子関係を誰にもとがめられず、ましてや師匠からお怒りの一発をいただかないでも関係を解消するには「師匠の不始末」をきっかけにするしかないのです。あるいは師匠が亡くなるかですが。

それなのに鳩山さんまで不祥事が発覚して、どっちもどっちになってしまっているのでどうしようもありません。しかも育ちの良さが出てしまい、「もし間違っていることが指摘されたら責任を取る」なんてことまで、言わされてしまっています。

母親からの援助の脱税はすでに追加額を払っているのでどうにでもなります。その他の偽装などははっきり「すみませんでした」と謝罪すれば国民もなんとかなるでしょう。

もっとドンと構えてくださいよ。しかも今が最高の時なのですから。ここを乗り切ることによってあなたの本領が惜しみなく発揮出来るたぶん人生で最後のチャンスです!

悪代官がこのまま消えていっても誰も惜しんだりはしないと思います。

私は小沢一郎氏が嫌いで言っているのではなく、日本がいい方向に向かう唯一のチャンスを逃すな!逃してくれるな!と思う一心です。

2010/01/21

更新出来ず…再び

自分の周りでちょっと面倒なことやタイミング悪く物が立て続けに壊れたり、なぜか年の暮れから嫌なことがずっと続いて、いまになってやっとなんとかなって来ました。

一時もういいかな?と思っていたことがまたぶり返したり、なんだかちょっとパニック状態でした。重荷になるものはなるべく省いてかなり身軽になったと思います。

HP関連だけとっても、ここの掲示板も閉鎖しましたし、長年続いていた仲間内の掲示板も削除しました。

その分つまらないHPになってしまったかも知れませんが、まずアナログ関連でやらなければいけない事が順調になって余裕が出て来たらまた再開するかもしれませんが、たぶん気負わないこのカタチでいくのでは?と思っています。

随分更新していなかったので流れを忘れてしまい、いまも更新の仕方を何度か失敗しています…大丈夫か?(;^_^A