2009/10/28

ご利用は計画的に?

回らない寿司屋に来て、うに・イクラにしようかと迷っている鈴木亜美(実は今日まで彼女だとは知りませんでした)が、かわいくない動物にたしなめられて、カッパ巻きで我慢するというポケットバンクのCM。


このCMの作者もOKを出したディレクターも、頭がおかしいとしか思えないのですが、「だったら回転寿司なり、コンビニのカッパ巻きにしろよ!」と言いたいです。そもそも金もない奴が回らない寿司屋になんか行くな!ってことです。

回らない寿司屋にいく事自体が計画的じゃない訳で…もちろん製作側はそんなことはわかっているけど、おかしくないようにさらっと作っていて、「節約さえすれば使ってもいい」ということを計画性のない者の脳に擦り込んでいるのでしょう。

確かに、金がない金がないと言っている人ほど、本当に金がない人より贅沢してますからね。寿司屋、レストラン、ジム、旅行当たり前!みたいに。

計画的にやれる人は、はなっから借金なんかしないですよね。計画的に出来ないから借金してしまう。訳分からんし…。

ところで、寿司屋って何で高いんでしょう? 具は海で採れた魚介類で、それを生でシャリの上に乗せて出しているだけなのに、とんでもない値段取りますよね。

シメ方にお金を払っているという通な意見もありますが、シメなきゃ寿司としては話にならないし、それにしては暴利だよなぁ。ま、貧乏人のひがみでしょうが (;^_^A

2009/10/11

陰謀のセオリー[ノーベル平和賞]



アメリカ大統領バラク・オバマ氏が本年度の「ノーベル平和賞」を受賞しました。

しかし私はこの受賞には素直におめでとうという気持ちになれません。

いままで間違って来た自国アメリカの政策を正す宣言をしただけです。しかも宣言であって、まだ実行されていません。

しかも「核撲滅」ではなく「核減少」です。

実行しようと思えば就任9ヶ月の間に核の縮小ぐらい少しは出来たでしょう。そうしてこそ世界に良い影響を与え平和に導く礎となるのですが、結局は他の国がやるのを見届けてから、それに見合う分の減少を図るつもりでしょうか?宣言した自らがまず動かなければ、他が動く訳がありません。

こんな状況であっても受賞出来るほど「ノーベル平和賞」って軽いものなのでしょうか。それとも本年度は他に値する方がいなかったのでしょうか?

テレビでたまに放映している「開発途上国で自費で行って、ボランティアに励んでいる人たち」のほうがよっぽど受賞に値するのではないかと思います。

それともどこかの国が、オバマに「平和賞」という枷をかけて核減少に貢献させたり、他国を武力で制することをさせない陰謀なのでしょうか?

いずれにしてもこれでオバマ大統領に多少の足枷がかけられたことは間違いありません。

2009/10/09

台風18号



10/7の夜から8日の朝まで、この地方では台風の直撃を受けました。

いつもはこの地方はなぜかニュースで騒がれているほどの大きな被害も出ず、また今回も対した事は無いだろうなあとタカをくくっていました。

しかし、7日の夜からものすごい風でいろいろなものが転がったり飛ばされたりし始めました。すでに雨もかなり降っていたのですが、このままでは他所にも迷惑がかかると、遅ればせながら大慌てで対処しました。

バイクのカバーを荷造りひもでグルグルに巻いたので飛ばされず何とか持ちこたえてくれましたが、いつものように甘くみていたら大事になっていたかも知れません。

おまけに朝までにやる仕事を夜中にやっていたのですが、午前3時頃いきなりの停電!保存時まで逆戻りです。でもすぐ戻るだろうとiPhoneで暇つぶししていたのですが、1時間経っても点きません。結局5時間後に復旧したのですが、そこから大慌てで続行です (;^_^A

ひどいところでは一日中停電だったところもあるようです。

雨戸のないガラス窓がかなりしなっていていまにも割れそうだったので、板と段ボールで急遽補強しました。あれがもし割れていたらと思うと恐怖です。

一応何の被害もなく台風一過で晴れの日を迎えたのですが、これからは事前に防災準備をするようにします。

と、ここまでは状況報告でしたが、今回の台風は18号でした。え?今までにもう17号も来てたの?と疑問に感じましたので調べてみました。

--------------------
今年の台風1号は5月3日午前9時にフィリピン東に発生、名前はクジラ
--------------------
え、クジラ?そう台風には全てに名前がついているのです。ちょっと横にそれそうなので名前の話題は後回しにして、台風の号数は結局地震が毎日何十回と起きているのと同じで、発生はしたがすぐ消滅したものやどこにも被害が出ず気づかれる前に消滅したものなどもあり、発生個数が号数になるようです。

そこで台風の名前の件ですが
--------------------
台風には従来,米国が英語名(人名)を付けていましたが,北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになりました。

平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ,以後,発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて,その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は26.7個ですので,おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。

なお,台風の名前は繰り返して使用されますが,大きな災害をもたらした台風などは,台風委員会加盟国からの要請を受けて,その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。 (気象庁サイト)
--------------------
だそうです。

ちなみに18号が「メーロー(Melor)/意味:ジャスミン」17号が「パーマァ(Parma)/意味:マカオ料理の名前」です。

もし大被害を及ぼした台風の名前がかわいい名前だと怒れちゃいますね。
「メーロー」が「バーローヽ(`⌒´)ノ」に、「パーマァ」が「(何)だーまぁ(`O´#)」になります。

2009/10/05

携帯依存症?



街中をうろちょろしていると、必ずと言っていいほど携帯を見ながら歩いている人がいます。座れるところではみんな携帯画面を見つめています。一体何を見ているのでしょう?

うちでも食事中に携帯が鳴ると食べるのをやめてでもすぐに出ます。通話ならまだしも、メールでさえもすぐそれに対応しています。事あるごとに注意するのですが、なかなか徹底されません。

携帯はかかって来た相手が分かるのですから、それに応じた対応をすればいい訳で、かつ急ぎならまたすぐかかって来ますから、ある程度放って置いても構わないと思います。

しかもメールならそんなにすぐに返さなくてもいいでしょう。でも今のバカップルたちは「返信時間の短さが、愛情の濃さ」とかのたまっていますが、「返信の短さが恋愛期間の短さ」に気がついていないのです^^

それはともかく、私の友人で「もし携帯が繋がらなくなったら…」と凄く心配していて、それが故にいまのソフトバンクからドコモに買い替えようかと考えている人がいます。

確かに、調べた訳ではありませんがドコモは日本中を網羅していて、人が住んでいるところならほとんど通じるという話です。かたやソフトバンクは「一部地域」といわれるようなところではかかりにくいらしいのです。

実際に「一部地域」ではないですが、私も何度か通話中に切れた事があります。これは機種にもよるものかも知れませんが、近くに高層マンションがあるためかも知れません。

それで、その友人曰く「もしビルに入って、打ち合わせ中に電話があっても出られない」とか「スキーに言った時に繋がらないと困る」らしいのです。

私が「らしい」と書いたのは、すべてが「もし」から始まっている話だからです。確かにスキーにいくところは山だし、雪が積もるほどですから天候も悪いだろうし、繋がらない事があるかも知れません。ビルの中も立地条件によっては、圏外になるかも知れません。

だから何なのでしょう?スキー中にかける電話と言えば待ち合わせに来ない人に確認の電話をかけるか、「今から帰る」という連絡ぐらいでしょう。それなら、滑っている途中でかける訳でもないし、ロッジなどの固定からでもかけられます。

打ち合わせ中の電話も、打ち合わせ中なら逆に切っておくのが常識ですし、ビルを一歩出ればかかると思います。

そんな一年に何度あるか分からないことまで想定して、買い替えるというのはいかがなものでしょうか。それでも心配なら「イリジウム衛星携帯電話」にしましょう。

物事は万全を期したほうがいいのは分かりますし、私も出来るだけシミュレートしていろいろな方向に対応するようにしていますが、それも事によります。

携帯を一日でも忘れたらもうパニックになってしまうという人が多いと記事で読みましたが、それほど心を満たしてくれるものなのでしょうか?

その内容を知れば、くだらないゴシップだったり、根も葉もない噂話だったり、メーカーの仕掛けた話題だったり…それなら本を読んでるほうがよっぽどましです。あるいは映画やスポーツ、友人とメールやチャットではない目の前での会話、リアルタイムに心に響きます。

でも本当は寺山修司さんではないですが、「書を捨てよ、町へ出よう」が一番いいんですけどね。

私の場合は携帯電話ではなくiPhoneなのですが、確かに手放せないものになってはいます。うまく使えば便利この上ないグッズですが、所詮「もの」ではなく「物」にすぎないということは忘れてはいけません。

目の前の大事な物を見ずに液晶に映るものに見入っていると、事故りますよ、いろんな意味で。